子供の英語教育を考えたとき、悩むのがどの教材を使うか?ですよね。
中でも多くの方が迷うのが、ベネッセのワールドワイドキッズと昔からある英語教材であるディズニー英語システムです。
ワールドワイドキッズとディズニー英語システムのどちらをやらせたほうがいいのかな?
両方やったら更にいい?
ちゃんと使いこなせるかな?
など、頭を悩ませるママさんの声を耳にします。
モカも悩みに悩んだ1人です。
そして、1人目はディズニー英語システム、2人目はワールドワイドキッズを選び、両方試してみました。
両方やってみた結論としては、ワールドワイドキッズとディズニー英語システムのどちらがいいかは、生活スタイルやママがどこまで頑張れるかで変わってくると思いました。
両方試したからわかるメリット・デメリット、向き不向きについてご紹介します。
あなたの英語教材選びの参考になれば嬉しいです。
ワールドワイドキッズとディズニー英語システムの両方を購入してみました
↑ディズニー英語システムのおもちゃで遊ぶ息子
(他にもたくさんあるのですが、これらがお気に入りの様子)
調べてみたところ、2大教材は「ディズニー英語システム」とベネッセの「ワールドワイドキッズ」だと知りました。どちらも無料体験教材がありましたので、試してみました。
資料請求してみての第一印象
資料請求でお試し教材を使って見て感じたこと、それぞれの特徴はこちら。
うーん。結局どちらがいいのかわかりませんでした。
どちらも良さそうで、どちらにも穴がありそうで…
そこでモカは暴挙に出ました。
いいや!どっちも買っちゃえ!
独身時代に貯めていた少ない貯金を全部使って、ディズニー英語システムとワールドワイドキッズを両方購入しました。
旦那には「いや、バカでしょ?」と苦笑いで呆れられました。
今考えるとバカですね。でも当時はホント真剣だったんです。
「子供を英語ができる人間に育てなくては!!」と…
でも、その結果2つの教材の違いもしっかりわかりましたのでシェアさせていただきます!
使ってわかったディズニー英語システムとワールドワイドキッズの違い
わが家は共働きだったこともあって、英語の時間を意図的に作るのは難しかったのでディズニー英語システムは活用しきれませんでした。。。
ワールドワイドキッズは、身構えずに毎日寝る前の時間に英語遊びができたので続いたんだと思います。
もちろんこれは、わが家のケースです。
あなたのライフスタイルのどこに子供の英語学習を組み込むのか、よくシミュレーションしてから英語教材を選ぶのが子供の英語教材の選び方のコツだと思います。
ディズニー英語システムのメリット・デメリット
デメリット
とにかく値段が高い!
フルセットだと100万円近くする教材です。
ただ必ずしも全て購入する必要はなく、フルセットのミッキーセット、半分のミニーセット、音楽DVDのみのセットなど、予算によって色々なセット内容があります。
でも、しっかりと英語学習をさせるには結局は全部必要ですので、かなりの出費になります。
プラスして月額がかかる
教材費にプラスして、毎月3000円払ってワールドファミリークラブに加入する必要があります。
強制ではありませんが、加入しておかないと教材が破損した時に保証対象になりません。また、加入しないと英会話レッスンや英語イベントに参加することもできないので、アウトプットの場を自分で確保する必要があります。
3000円ですが、長く使っていくとかなりの出費になります。
DVDが単調
正直見ていて飽きます。
昔からの教材ということもあり、映像が古いと言うか、年代を感じる部分もあってか親は見てて飽きてきました。
子供はモカほど違和感を感じている様子はありませんでしたが、私がDVD流さないと自分からは見ませんでした。
ディズニーの声優さんが声を担当されているので、イマイチ聞き取りにくいと言う難点もありました。ドナルドダックの声は特に聞き取りにくい…笑
親の頑張りが必要
毎日ディズニー英語システムで学習する時間を親が意図的に作る必要があります。
子供が理解する年齢になってきたら、楽しんで自然に英語が身につくというよりは、しっかり英語教育をする教材だと思います。
メリット
語彙が多い
ディズニー英語システムの1番の魅力は語彙の多さと学べる文法の多さです。
しっかり学べばディズニー英語システムで高校1年生くらいのレベルの英語力が身につくそうです。
キャップ制度でモチベーションが上がる
各レベルに課題があり。テストに合格すると色別のキャップ(帽子)がもらえます。
次は何色の帽子が欲しい!と子供のモチベーションアップになります。
わが子にはそう言った欲はないようで 効果が薄かったですが、親がうまく誘導してあげられれば子供の努力が形に残るのでいいと思います。
ディズニーキャラクターが登場
ディズニーキャラクターが登場する英語教材はディズニー英語システムのみです。
DVDだけでなく、オモチャやカードにもディズニーキャラクターなので、ディズニーキャラクター好きにはたまりません。
中古で売れる
ディズニー英語システムは人気があるので、中古でも売りやすいです。
引き取ってくれる業者さんもたくさんありますので、使わなくなったら捨てずに売るのがオススメです。
ワールドワイドキッズのメリット・デメリット
デメリット
英語導入向けの教材
英語の導入としてはとてもいい教材ですが、ワールドワイドキッズだけで英語が網羅できるわけではありません。
ただ、小学校の英語教育や中学1年生くらいの英語はワールドワイドキッズでまかなえるので、英語を得意にしておく、オールイングリッシュ教材で英語に抵抗をなくすという意味ではかなりいい教材です。
メリット
音が明瞭、映像がキレイで見ていて飽きない
新しい教材なので、音が明瞭で映像もとてもこだわっている印象です。大人も見ていて飽きません。
発音がキレイでわかりやすい
よくある子供向けの英語教材に比べて、ずっと発音がキレイです。ついでに新しい教材なので音質がよくて聞き取りやすいです。
オモチャの質がいい
さすがベネッセ、子供の成長に合わせた英語学習トイが魅力です。
子供が自然と手にとって、遊びながら自然に英語学習ができる工夫がされています。
おもちゃのデザインもいい良いので、リビングに置いてもお部屋に馴染みやすいです。
クオリティが高い割には安い?
20万円近いので決して安くはない英語教材ですが、オリジナルキャラクターを使っている分、クオリティが高い割にはお値打ち価格だと感じました。
ベビー英語教室に通ったとしても、毎月7000円くらいしますし、それを1歳から年長さんまで5年間通ったら42万円です。教材費を合わせたらもっとするかもしれませんね。
そえ考えたら、いつでも自宅で英語に触れられる環境が半額以下で作れるなら安いのかなぁと思いました。
ワールドワイドキッズは語りかけ例のネイティブ例文の配信もあるので、親子で楽しみながら英語を覚えていく感じでした。
パペットを使いながら私も子供と一緒に英語で遊べて楽しかったです。
小学生になり英語の学習が始まりましたが、英語は楽しいものという意識があるようで得意科目になっています。
DVDも映像がキレイで分かりやすく面白いので、子供が自ら進んで見ていました。
簡単なことなら自分の伝えたいことを英語で話しかけてくるくらい、英語が身近で楽しいものなようです。
ディズニー英語システムとワールドワイドキッズの両方があるのに、うちの子達は小学生になってもワールドワイドキッズのキャラクターが大好きでたまにDVDを見ています。
パペットで私に英語で話しかけてきたり、英語を抵抗なく使えるキーアイテムになっていふのかなぁと感じています。
ワールドワイドキッズとディズニー英語システム、どっちがいい?あなたのライフスタイに合っているのは?
これから3つの質問をしますので、直感で答えてみて下さい。
あなたは3日坊主にならず真面目にコツコツが得意ですか?
子供は幼児期に英語を楽しむよりも、しっかりと英語を身につけさせたいですか?
子どもの英語学習のためなら、たくさんお金をかけても構わないですか?
どうですか?
この3つの質問を全てYES!と答えられればあなたはディズニー英語システムをちゃんと使いこなせると思います。
でも、1つでもNOがあるならば、ワールドワイドキッズの方が子供の英語力を伸ばすことができるのではないかと思います。
ディズニー英語システムは、親が本気で子供に続けさせることができれば、本物の英語力が身につくと思います。
私のママ友にかなり教育熱心で、0歳からディズニー英語システムを始めて毎日学習させ、ディズニー英語システム関連の塾に通わせていた方がいますが、その子はやっぱり英語力が素晴らしいですね。
ただ、そのママさんが言うには
「ディズニー英語システムはいい教材だけれど、お金がかかるし親がめちゃくちゃ大変だった。
教材だけではアウトプットが足りないから、ディズニー英語システムを使った宿題が出る関連の英語塾は必須だと思う。高かったから無駄にしたくなくて頑張ったけど、もう1度やれと言われたらできない」
そうです。
当然、怠け者のモカはディズニー英語システムを挫折し、旦那に「ほらみろ!」笑われました。
今では大量の教材だけが部屋の片隅で場所をとっています。
中古で売れるのですが、3人目もいるので何となくとってありますが、3人目もメインはワールドワイドキッズかな…(見ていて私も楽しいから…)
ディズニー英語システムは、カードで遊ばせながら単語を覚えさせる程度の活用かなぁと思っています。
まとめ
あなたがトコトン子供の英語に付き合う!挫折しない!と覚悟できるのであれば、ディズニー英語システムの方が絶対に英語力がつきます。
でも、もしモカのようにそこまでやりきる自信がなければ、子供が自主的に学習したくなるワールドワイドキッズの方がいいと思います。
親は一緒に楽しむ程度でOKなので気が楽です。
1つ絶対に言えることは、
ワールドワイドキッズもディズニー英語システムも、続けなければ何の意味もない
と言うことです。
当然ながら購入するだけでは英語力はつきません。
どちらも決して安くない買い物になります。あなたが今の心に抱いている「子供に良質な英語で教育をさせたい!」という情熱をぜひずっと持ち続けてください。
子供の英語に関しては、ホント継続あるのみだと実感しています。子供に英語は楽しい!と思わせることができれば、我々の勝ちですね!笑
わが家の3人目はワールドワイドキッズで英語学習をはじめました。
と言っても、DVDを見て遊んでいるだけですが。
上の子の時には0歳用のステージ0はなかったので、ステージ0のみ買い足しました。
ディズニー英語システム、ワールドワイドキッズどちらも無料サンプルがもらえますので、まずはサンプルDVDを見てからあなたの好みの物を選ぶのが1番だと思います。
子供が赤ちゃんのうちは、結局親の好みです!ママが毎日苦にならないと思える方をおすすめします。
補足
ちなみに、わが家ではワールドワイドキッズの他に子供用のオンライン英会話をやっていました。
よくあるSkypeで会話するタイプの英会話です。
長男が3歳の頃からお世話になっているのがリップルキッズパークというオンライン英会話。
フィリピン人講師なので、厳密に言えばネイティブの発音とはちょっと違うけど、でも思っていたよりも発音が違うキレイでした。ワールドワイドキッズにもオンライン英会話のサービスが容易にされていますが、1回15分で1000円〜1200円します。
リップルキッズパークは、1回25分で週1回なら3980円ですし、週2回でも4980円です。
そして、1番の魅力は授業を兄弟で分け合えること!
わが家では週2回コースを申し込んで、兄と妹が週1回ずつレッスンを受けています。
実質1人月2490円で英語のレッスンが受けられます。1回あたり約622円は子供英会話では激安です。教材も毎回先生が用意してくれるので、教材代もかかりません。
英語はインプットだけでは上達しない!と、いうのが実感としてあります。
だからこそ、ワールドワイドキッズやディズニー英語システムではワークショップなどが用意されているのですが、決められた日に出かけて行かなくてはいけないですし、わが家の近所ではワークショップの開催がないので、時間をかけて行かなくてはいけません。
最初はそれもお出かけ気分で楽しかったのですが子供も大きくなるに連れて行きたがらなくなり、だんだんと億劫になってきてしまいました。そこで、リップルキッズパークを始めて英語のアウトプットを補っていたのですが、これがなかなか良かった。
お兄ちゃん、お姉ちゃんは小学生になりワールドワイドキッズを卒業しましたが、リップルキッズパークは続けています。習い事で忙しくても家出空き時間にレッスンを受けられるので、英語を続ける環境を作ることができています。
ディズニー英語システムやワールドワイドキッズは高額な英語教材なので、お子さんの年齢が2歳以上なのであれば子供用オンライン英会話から始めるのもありだと思います。教材は先生が画面上でシェアしてくれるので、こちらで用意するものはありませんし、小さい子でも歌を歌ったりパペット遊びをしたり、英語を楽しく学べる工夫をしてくれます。
せっかく高いお金を出して子供に英語学習をさせるのであれば、アウトプットの場も用意してあげたいですね。
調べてみたら今はリップルキッズパークの他にも子供に特化したオンライン英会話がたくさんありますね。無料体験レッスンを受けて、お子さんが一番楽しめそうなところを選んであげるのが一番だと思います。